スタッフブログ
【新入社員ブログ】今週もお仕事がんばりました!vol.020
こんにちは、新入社員の櫻井です!
先日参加した防災ツアーに続き、ハウセット本社にて減災セミナーを行いました!
その際、講師の方に来ていただき、過去の災害について学び、AEDの操作方法を教えていただきました。
【防災ツアー体験のブログはこちら!】
自動車免許を取得する際に、応急救護でAED講習を受ける方が多いのではないでしょうか?
私も体験したことがありますが、何年も前になると忘れてしまっておりました・・・
もしも救助者を見つけた際は、周囲を確認し助けを求めましょう。
その際、救急車を呼んでもらう、AEDを持ってきてもらうことが大切です!
よく「あなたは救急車を!あなたはAEDを!」なんて聞くこと多いのではないでしょうか?^^
AEDが到着するまでは胸骨圧迫と人工呼吸を行いましょう。
これをすると、しないのとでは救命率がグンっと変わるそうです・・・!

ちなみに胸骨圧迫は「♪~もしもしカメよ、カメさんよ」のテンポでやるのがベストだそうですよ^^
AEDが来たら機械のアナウンス通り救護を進めましょう!
機械をセットすると手順を教えてくれますので、指示に従い救護を進めます。


ちなみに、皆さんの生活圏内でAEDを見たことはありますか?よく見かけるのは商業施設の入り口等が多いのではないでしょうか。
ちなみにハウセットのAEDの設置場所は、本社ビル1階のエントランス横にありました!
近くだとどこにあるのか分からない・・というとき日本全国AEDマップで検索することも出来ます!
近所や職場、学校の近くで探しておくのも良さそうです。

今回改めて救護を学べたことで、いざという時に助けを求めている方を救助出来る様にいなければ!と意識することができました。
救命・救護について考え直してみるのに良い機会かもしれませんね^^
皆さんもこの機会にぜひ!
お読みいただきありがとうございました。
2022.10.01
カテゴリー:今週もお仕事頑張りました!
- イベント (10)
- スタッフブログ (94)
- 今週もお仕事頑張りました! (93)
- 2025年10月 (1)
- 2025年6月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)






